緩和ケア科
概要
「エンド・オブ・ライフケア」
ひとは誰しも死を迎えます。その死について考えることが必要となった時に、最期までその人らしく生きていけるように支援することがエンド・オブ・ライフケアです。対象はがんだけではなく、慢性疾患や認知症など疾患は問わず、苦痛の緩和(緩和医療)や意思決定支援(アドバンス・ケア・プランニング:ACP)、家族ケアなどが提供されます。
「Quick Response for Slow Living」
緩和医療というと、積極的な治療は行わずに、穏やかに見守る、というようなイメージがあるかもしれません。しかし実際は、苦痛を取り除くには積極的、かつ迅速な対応が必要です。苦痛には痛みに代表される身体的なものから、精神心理的なもの、社会的なもの、スピリチュアルなものなどさまざまなものがあり、対処法としては薬物療法やカウンセリング(傾聴・会話)だけではなく、手術療法も考慮されます。特に、痛みに対しては素早い対応が必要です。痛みが好きな人はいません。まずは、痛みが無くなるように、適切な薬剤と至適投与量を、できるだけ早く決定しなければなりません。
エンド・オブ・ライフケアには、看護師、薬剤師、リハビリスタッフ、MSW等を含めたチームでの対応が必要です。質の高いエンド・オブ・ライフケアを目指します。
ここに注目!3つのポイント
point01
エンド・オブ・ライフケア:がんだけでなく、疾患は問いません
point02
症状の緩和には素早い対応が必要です
point03
質の高いエンド・オブ・ライフケアを目指します
対象となる疾患
死について考えることが必要になった時にご連絡下さい(疾患は問いません)。
外来担当者
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 道輪 | 道輪 | 道輪 | 道輪 | 道輪 |
午後 | – | 道輪 | 道輪 | 道輪 | – |
※午後診療は、緊急手術が入る場合がありますので来院前にご確認の上お越し下さい。
常勤医師・非常勤医師
常勤医師
道輪 良男(みちわ よしお)
- 役職
- 科長
- 専門分野
- 一般・消化器外科・乳腺外科・緩和ケア科
- 専門医・資格
- 日本外科学会 外科専門医・指導医
日本消化器外科学会 認定医
日本乳癌学会 乳腺認定医
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
ICD制度協議会 ICD(インフェクションコントロールドクター)